翻訳と辞書
Words near each other
・ Tommy february
・ Tommy February6
・ Tommy february6
・ Tommy heavenly 6
・ Tommy heavenly6
・ Tommy heavenly6 Heavy Starry tour'07
・ Tommy Hilfiger
・ TOMMY ICE CREAM HEAVEN FOREVER
・ Tommy's Halloween Fairy tale
・ TOMO
・ Tomo Akikawabaya
・ Tomo Asaha
・ ToMo K.
・ Tomo Yo
・ Tomoe
・ TOMOEGAWA
・ tomograph
・ tomographic angle
・ tomographic layer
・ tomography


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Tomo Akikawabaya : ウィキペディア日本語版
Tomo Akikawabaya

Tomo Akikawabaya(とも あきかわばや)は、日本ミュージシャンエクスペリメンタル・アーティスト。
== 略歴 ==
19781979年、ファッション勉学のために渡英。その際ロンドンの友人宅で地下室を練習場所としていた当時のバンドDesperate Bicycles と出会う。偶然、メンバー入替えに際し、ギタリストとしてバンドの一員となる。その在籍時、メンバー間での呼び名がTomoであった。しかしファースト・アルバム(タイトル・Remorse Code)のレコーディング直前に帰国。
19791980年、帰国後は、東京都内のライブハウスにて、ギターソロによるインプロヴィゼーションのライブ活動を行う。
1981年より、Tomo Akikawabaya名義にて、アルバムThe Castleのスタジオ録音を開始。それを期に、ボーカルとシンセサイザーを中心としたスタイルへとサウンドを変化させた。
しかし、ライブを一切行わず、スタジオワークのみ(全詞・英語)の活動は当時の日本のインディペンデント市場に於いて周知される事なく、ボックスセット限定版(1986年)を最終リリースとしてTomo名義の活動を終える。
ボックスセットのタイトル Rivage De La Convulsionは、当時Tomoと交流のあった日本のフランス文学者、評論家・生田耕作氏(1924〜1994年)に翻訳を依頼したもの。
スタジオでのレコーディング期間、ミキサーを担当していた半谷高明氏(Bea Pot Studio)のデモテープを聞くに際して、その特異な才能に感銘を受け、半谷氏とのユニットを結成。
1987年以降(ユニット)名義はBeata Beatrixとなり、同名義に於ける録音は現在までに凡そアルバム4枚分(全て未発表)に及ぶ。1997年にベスト盤(CD)をPR用のみに制作。そのアルバムがきっかけとなり、In The Nursery ロバート・ワイアット等との共演が生まれた。
2014年に、ロバート・ワイアットとの共作を発表するに際して、新たに名義をThe Future Eveと変更し、その活動をHP(Robert Wyatt & The Future Eve - KiTsuNe )にて公開、現在に至る。 最新作Ring Vesrionのマスタリングはテイラー・デュプリー

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Tomo Akikawabaya」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.